初心者必見!ギターには長さの違いがあるんですよ。

弦長、スケールとは?

次にアメリカのギブソン社の標準スケールが、628ミリで、12フレットの位置までが314ミリになります。この2社では弦長が2センチの違いがあります。たかが2センチだと思う人がいるかもしれませんが、これが大きな弾き心地の差になりますので、ぜひお試しください。さらに!フェンダー社のモデルでムスタングというモデルなんかは、もっと短くて610ミリ、12フレットまでが305ミリですので、同じメーカーでもモデルによってスケールが違います。
※海外表記ですとインチ表示になるため実際には若干のずれがあります。
直接触ってみるのが一番!

写真は説明のなかで出てきました代表モデルを並べてみました。右からフェンダーストラトキャスター、ギブソンレスポール、フェンダームスタングです。
この長さ以外にもネックの握り具合なんかもメーカーごとで違いますし、ギターの重さも違いがあります。見た目も大切ですが、弾きやすさで選んでみみるのも面白いですよ!
掲載記事:ESPギタークラフト・アカデミー
⭐︎弦の張り方からギターベースの調整方法に興味がある方はオープンキャンパスに行ってみよう!
★《ESPギタークラフト・アカデミー東京校》★
★《ESPギタークラフト・アカデミー大阪校》★