
ESPギタークラフト・アカデミーでは、毎年希望者を募集して、アメリカ・カリフォルニア州アナハイムで開催されている世界一の楽器のトレードショウ【Winter
NAMM】の視察ツアーを開催しています。皆さんも実際にツアーに参加した気分でご覧くださいね。
|

↑上記スケジュールは、出発する前に配布されたものです。実際のスケジュールとは若干異なりますが、ご了承下さい。 |
画像をクリックすると拡大表示します |
 |

成田空港旅客ターミナルに集合後、旅行会社の受付窓口に荷物を預けます。搭乗手続きに進みます。200名弱でのツアーになるので手続きを行うだけでも相当な時間がかかります。 |

約10時間という長時間のフライト!!楽しみにしていた機内食☆ |

機内食別バージョン♪ |

空の青さが違いますね! |

空港からは、バスで移動しました。バスから望む景色にアメリカの地に降り立ったことを実感します。 |

ハリウッドの文字が見えてくると疲れも吹っ飛びます。 |

音楽学校MIハリウッド校に到着!!大きなライブホールにまず行きました。 |

こんなステキなステージを使って、毎日ライブ形式の授業を行っている |

ステージの横からみるとこんな感じ。 |

こちらは、PCも使えるフリースペース☆ |

キャンパスハリウッドの中のIDA。ここでは、ダンスを学びます。 |

星型の敷石に刻まれたスターの名前を探しながら大通りを散策。 |

キャンパスハリウッドの中のUTB。ここでは、映像技術を学びます。 |

ギタークラフトアカデミーの看板発見!!実は音楽学校MIハリウッド校の学科の中にはギタークラフト科が存在するんです。 |

作業場の見学をさせてもらいました。 |

私達にも馴染みのある機械を発見!! |

日本同様、ギタークラフトマン・リペアマンを目指す学生達が日々ギター製作を学んでいます。自分たちと同じ目標を持っている学生の作業をみて刺激を受けました!
|

きれいにパーツも仕分けされています。 |

ホテルにチェックイン!部屋は2~3人の相部屋ですが、部屋もベッドもお風呂もアメリカンサイズなので広いっ!!ちなみに横の部屋とも室内でつながっているので、夜もみんなでワイワイ楽しめます。 |

少しの時間部屋でくつろいだら、お待ちかねの夕食タイム。 |

ホテルで食べる朝食と夕食は、プールサイドにある施設を貸しきってみんなで食べます。 |

朝夕の食事はバイキング形式で好きなだけ食べることができます。食べ盛りの学生でも十分満足!外国の食事は口に合わないなんてことを耳にしますが、思ったよりも美味しいです。 |

飛行機での長時間のフライト、そしてバスでの移動や異文化に触れ少々疲れ気味でしたが、やっぱり気の知れたクラスメイトたちとの食事は楽しいですね。 |

こちらも楽しそうです。 |
 |

2日目の朝食。 |

朝食後は、みんなでナムショー会場まで徒歩で移動。 |

ナム会場に入る前にメインゲート前で集合写真の記念撮影。 |

ナムショー会場の様子は、下記のバナーをクリックしてね! |

ディズニーショップに到着♪ |

この敷石を見るだけでワクワクしますね! |

2日目の夕食前。まだまだ元気です! |

これぞ、アメリカって感じの食事ですね(^O^)/ |

明日以降の予定の確認。スケジュールを見るだけで楽しくなりますね! |
 |
ナムショーの公式発表によると、約90ヶ国1400社の楽器メーカーがブースを出していて、訪れる人の数は99万人以上になるそうです。当然これだけのブースと人を収容するため、コンベンションセンターは5つのホールとアリーナからなる巨大な施設です。さらにメインホールは3階建てなので、すべてを見て回るには駆け足でも1日では難しい、まさに世界最大の楽器ショーです。ナムショー会場内の写真は別ページで閲覧できるようになってますので、興味のある方は下のバナー↓からどうぞ。 |
 |
 |

3日目は自由行動日なので、ホテルで朝食を食べた後はそれぞれが好きに行動します。もちろんナムショーを見に行ってもOKですよ。 |

『しっかり食べて、今日も満喫するぞ!』 |

見たことがない高さの植物に驚きです。 |

日本は真冬ですが、現地では半袖で過ごせる程の気温なので、外での食事も気持ち良いですね。 |

ここからも、ディズニーランドの花火が見えました。 |

ホテルを出てすぐ飲食店がズラリ。 |

今回、宿泊したホテルです。 |

写真で見るより、大きかったですよ!! |

戦利品(!?)を並べてニンマリ☆ |
 |

本日は自由行動。アナハイムの町を探索するもよし、昨日と同じコースを運行するツアーバスでサンタモニカやハリウッド観光するのもOK。しかし、ほとんどの学生は今回の超目玉オプショナルツアー「フェンダーコロナ工場見学ツアー」に向かいました。 |

アメリカ製のフェンダー・ギターは全てここで作られているそうです。残念ですが工場内の写真公開はNG・・・。ここは、工場近くにあるフェンダー・ミュージアム。 |

ひたすらギターの試奏をする学生達。静かに弾いているように見えますが、本人たちはものすごくテンションが上っています。 |

この棚に陳列されているのは凄い数のボディ。 |

1枚1枚見ていくだけでも大変です。 |

レオフェンダーとオリジナルプロトタイプギター。 |

建物内すべてがフェンダー関係の物ばかりなのでナムショーのフェンダーブースより見ごたえあるかも・・・。テンションが上り過ぎてますね(^_^;) |

SCHECTER工場前で記念撮影。
|

工場内を見学。日本人クルーも働いてますよ! |

仕事している様子を見学させてもらいました。 |

工場内にSCHECTERの宣伝車を発見。 |

サンディング中のボディを見せてもらってます。 |

製品のレギュラーラインの型です。コレを元に、ギターが製作されていきます。 |

ネックの組込み作業の様子。 |

ネックのサンプル。モデルによって細かく仕様が分かれています。 |

ESPアメリカ工場です! |

通訳を介して製品の木工工程の説明を聞いています。 |

塗装の乾燥部屋です。オーダーのギターがあります。 |

大型の塗装ブースがあり、しっかりと説明を聞いています。 |

塗装中のギターが並んでいます。
|

工場内に展示してあるギターを見ながら見学していきます。 |

ここで、カスタムオーダーのギターが組込まれています。 |

そして、ホテルへ…。早速夕食☆ |

しっかり食べて次の日に備えます。 |
 |

5日目は自由行動。アナハイムの町を探索するもよし、昨日と同じコースを運行するツアーバスでサンタモニカやハリウッド観光するのもOK。 |

このグループは、サンディエゴコース。TaylorGuitars社をめざして進みます。
|

サンディエゴに到着!! |

お散歩☆ |

何もかもが、日本と違って見えます。 |

ここでも集合写真!! |

それにしても、良い天気。 |

ここは、ちまたで有名なホット・リックス。 |

店内は、こんな感じ。 |

おみやげを買った学生もいました!! |

もうちょっとで、Taylor Guitars社に着きます。 |

Taylor Guitars社に到着!!早速、工場内の見学へ…。 |

並んで試奏。 |

ロゴを見つけるとわくわくしますね。 |

Pacific Jet Centerにやってきました! |

そして、自由行動でグランドキャニオンを選択した学生たちは… |

大自然に囲まれた道を進んで… |

念願のグランドキャニオン!!素晴らしい旅でした。 |
|